この記事では、非通知電話に対応するための方法を調べた結果をまとめています。
非通知電話は番号が表示されないため、多くの方が驚いてどう対応すべきか焦ってしまいます。
ただ非通知着信拒否の設定を活用すれば、重要な電話だけを受け取ることが可能です。
また「136」サービスやアプリでは非通知番号を特定することはできませんが、非通知着信を拒否する設定方法があります。
非通知電話に困っている方や、設定方法を知りたい方はこの記事をご覧ください。
非通知電話の発信者を特定できるか?
結論から言うと、非通知電話の発信者を特定する方法はありません。
非通知電話はナンバーディスプレイが普及した時代に登場し、
- 相手に番号を知らせたくないとき
- 今後の連絡が不要なとき
に使われます。
番号の前に「184(イ・ヤ・ヨ)」をつけることから「184」とも呼ばれます。
元々は発信者のプライバシーを守るための機能です。
「問い合わせはしたいが、その後の営業電話は困る」というような場合に利用されてきました。
接続局を経由する際に情報が暗号化され、受信側では番号がわからないように表示されます。
つまり発信者の情報が受信側に開示されることはないのです。
136で非通知電話の発信元を特定できるか?
NTT東日本が提供しているサービスで、「136」という番号通知サービスがあります。
最後にかかってきた相手の方の電話番号等を音声で知らせるサービスです。
しかし、こちらでも番号を調べることはできません。
実際に「非通知、公衆電話、国際電話などは番号を取得できません」と明記されていますよ。
残念ながら、136では非通知電話の発信元はわかりません。
非通知番号を特定できるスマホアプリはある?
非通知番号を判別できるアプリはありません。
むしろ、犯罪行為にあたるため注意が必要です。
そもそも184の非通知電話サービスは、接続局を介して情報を暗号化してつなぎます。
暗号化を突破して番号を知ることは不可能ですし、できた場合は不正アクセス禁止法に反する犯罪行為になるんです。
非通知番号を判別できるアプリを開発すると犯罪と見なされます。
もしアプリを見つけた見つけた場合は、ウィルスが仕込まれている可能性があります。
ダウンロードするとあなたの個人情報が抜かれるリスクがあるので、注意してください。
iPhoneで非通知の番号を知る方法はあるか?
iPhoneでも非通知番号を特定する方法はありません。
もしできるなら不正アクセス行為とみなされます。
ただし事件や緊急時には、警察や消防に通報すると、情報開示によって特定できます。
事件に巻き込まれたり、人命に関わる事態であれば相談してみるのもよいでしょう。
184でかけた電話は絶対に特定できないか?
結論からいうと、
といった緊急事態であれば特定できます。
近年では、SNSでの誹謗中傷で情報開示請求が行われるケースも耳にしますね。
同様の緊急事態では、電話番号でも開示が可能です。
ただし非常事態への対応であり、法的な根拠と手順が必要です。
警察に「気になるから調べてほしい」と頼んでも、一般的なケーズでは対応してもらえません。
また探偵や弁護士に依頼しても、個人では通信会社から情報開示を求めることはできませんよ。
非通知設定の電話がかかってくる理由
非通知の電話がかかって来る理由は以下の3つが多いです。
1つずつ解説しますね。
詐欺電話
詐欺電話が最もわかりやすい例です。
詐欺をする犯罪者は自分の足跡を残さないため、非通知でかけてきます。
例えば、
などが典型的です。
商品を強引に送りつける悪質なセールスにも利用されます。
さらに怖いのが、リストを作成するための詐欺電話です。
多くの番号に機械的に電話をかけ、「非通知でも出る人」のリストを作ることが目的です。
このリストは、オレオレ詐欺や悪質な営業電話をする業者に売られます。
詐欺行為に加担しないためにも、基本的に非通知電話には出ないようにしましょう。
ストーカーや嫌がらせ
ストーカーや嫌がらせ電話も存在します。
女性だけでなく、近年は男性も被害に遭いやすくなっています。
自分の足跡を隠すため、184をつけて電話をかけます。
家にいる時間を探るために非通知でかけたり、無言電話で嫌がらせをしたりします。
犯罪者はこうした目的で非通知設定を利用します。
企業のセールス電話や就職活動
企業のセールス電話や就職活動中の連絡で、非通知が使われることもあります。
セールス電話で非通知を使うことはよくありますが、特に問題はありません。
就職活動中の電話には注意が必要です。
企業が情報管理のために非通知を使うことがあるので、就職活動中は非通知拒否を解除しておくとよいでしょう。
非通知着信があった場合の対応方法
非通知の着信があったときは、相手が名乗るまでこちらからは名乗らないことが大切です。
ビジネスの電話で「もしもし」は使わず、「恐れ入りますが、どちら様でしょうか?」と丁寧に聞きましょう。
相手が名乗ったら、非通知だったため自分から名乗らなかったことを謝罪し、感謝の言葉とともに名前を伝えます。
お電話ありがとうございます。非通知でしたので名乗りませんでしたが、□□大学の〇〇です。先日はお時間をいただきありがとうございました
という対応が理想です。
丁寧に対応すれば、非通知で出なかった理由を理解してもらえます。
非通知電話に出るべきか?出たときの対処法
非通知電話に出るべきか解説しますね。
非通知電話に出るべき?
基本的に出るべきではありません。
ただしあなたが就職活動をしている場合、企業の電話の可能性があるため出た方がよいでしょう。
非通知でかけてくる企業は、必ず先に名乗ります。
相手が名乗ってから、自分も名乗りましょう。
非通知電話に出てしまった場合の対処法
非通知電話に出たからといって、すぐに詐欺に巻き込まれるわけではありません。
怪しいセールス電話が増えたりした場合は、電話番号を変更するのも一つの方法です。
通信会社に連絡して、変更方法を確認してください。
非通知電話を拒否する設定方法
非通知電話を拒否する設定も可能です。
非通知でかけてきた相手に「番号を通知してもう一度かけてください」という自動音声を流すことで、重要な連絡も逃さず安心できます。
今回はドコモとauユーザー向けに設定方法をご紹介します。
ドコモユーザー向け非通知拒否設定
ドコモでは「番号通知お願いサービス」を利用できます。
書面の手続きは不要で、無料で使える設定方法です。
以下の手順で設定します。
- 「148」と入力し、通話ボタンを押す
- 自動音声に従って「1」を押す
- 通話終了ボタンを押せば完了
解除する場合も簡単です。
- 「148」を入力し、通話ボタンを押す
- 自動音声に従って「0」を押す
- 通話終了ボタンを押せば完了
auユーザー向け非通知拒否設定
auの場合は「番号通知リクエストサービス」を使います。
ドコモの設定方法とほぼ同じですが、設定時は「1481」と入力してダイヤルします。
解除する際は「1480」と入力してダイヤルするだけです。
まとめ:非通知電話を拒否して安心な生活を!
今回は非通知電話の調査方法、136やアプリ、非通知拒否設定について解説しました。
非通知設定は必ずしも悪いものではありませんが、知らない相手だと不安ですよね。
システム上、番号を知るのは難しいため、非通知拒否設定を利用して安心した生活を送りましょう。